【歩きたい街道】薩摩街道がおすすめな3つの理由

薩摩街道

薩摩街道の総距離300km以上、福岡県筑紫野市の山家宿を始点に鹿児島城まで続きます。江戸時代には参勤交代のルートのひとつとして使われていました。

目次

薩摩街道の概要

薩摩街道を九州を九州を南北に縦断する幹線ルートのひとつ。江戸時代は参勤交代のルートでもあったが、現在は国道3号鹿児島県の県道203号の通用としても用いられる。

基礎データ

分類街道
対象薩摩街道
別名鹿児島街道、小倉筋、西目筋、出水筋、出水街道、肥後街道、豊前街道、坊津街道
始点山家(やまえ)宿(福岡県筑紫野市)
終点鹿児島城(鶴丸城)(鹿児島県鹿児島市)
歴史江戸時代に整備されている
東京からの距離1,100km
総距離322km
宿場町の数23
主な経過地点山家(やまえ)宿(福岡県筑紫野市) →松崎(まつざき)宿(福岡県小郡市)→府中(ふちゅう)宿(福岡県久留米市)→羽犬塚(はいぬづか)宿(福岡県筑後市)→瀬高(せたか)宿(福岡県みやま市)→原町(はらまち)宿(福岡県みやま市)→南関(なんかん)宿(熊本県玉名郡南関町)→山鹿(やまが)宿(熊本県山鹿市)→味取新町(みとりしんまち)宿(熊本県熊本市)→熊本(くまもと)宿(熊本県熊本市)→河尻(かわしり)宿(熊本県熊本市)→宇土(うと)宿(熊本県宇土市)→小川(おがわ)宿(熊本県宇城市)→八代(やつしろ)宿(熊本県八代市)→日奈久(ひなぐ)宿(熊本県八代市)→佐敷(さしき)宿(熊本県葦北郡芦北町)→陳町(ちんまち)宿(熊本県水俣市)→出水(いずみ)宿(鹿児島県出水市)→阿久根(あくね)宿(鹿児島県阿久根市)→向田(むこうだ)宿(鹿児島県薩摩川内市)→串木野(くしきの)宿(鹿児島県いちき串木野市)→市来(いちき)宿(鹿児島県いちき串木野市)→伊集院(いじゅういん)宿(鹿児島県日置市)→鹿児島(かごしま)宿(鹿児島県鹿児島市)→鹿児島城(鶴丸城)(鹿児島県鹿児島市)
文化庁選定「歴史の道百選」岩屋野~国見峠~和石(宮崎市)の区間(6.7km)
関連書籍薩摩という「ならず者」がいた。 誰も語らなかった明治維新秘史

地図

薩摩街道 全ルート

口コミTwitter

島津斉彬も歩いた道(東目筋)

薩摩街道では、「出水筋」や「大口筋」が有名で人気がある。だが、しかし、いやだからこそ「東目筋」を歩いてみたい。島津斉彬も歩いたし、「歴史の道百選」にも選ばれている。

ネット上には「東目筋」についての情報は極めて少ない。なので、いざ行くタイミングが来たら迷いなく自治体に聞くだろう。→薩摩街道・東目筋(都城市HP)

熊本でいちばん古い日奈久温泉

日奈久温泉 薩摩街道
日奈久温泉(西宝寺)

薩摩街道の参勤道として整備された温泉地。日奈久温泉は開湯600年、熊本で最も古い温泉地です。町並みはレトロで、木造の建築物が多く体も心も癒されます。

いちき串木野市で芋焼酎

いちき串木野市は、江戸時代より薩摩街道の宿場町として栄えた地。良質な地下水が出ることで、本格焼酎の酒蔵が密集している町でもある。以下、楽天市場で検索した結果です。現地で飲みたいものですね。

いちき串木野市 芋焼酎

楽天市場

薩摩街道がおすすめのまとめ

  • 歴史の道百選にも選ばれた東目筋が良い
  • 熊本一古い温泉地日奈久温泉が良い
  • いちき串木野市は芋焼酎の酒蔵が密集
  • 薩摩街道の総距離は約322km
  • 街道沿いに23の宿場がある
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次