伊能忠敬は17年間で3.5万km歩いた。

伊能忠敬

伊能忠敬は55歳から71歳までの17年間を日本地図作成のための測量に費やしました。その道のり3.5万km!当時の移動距離としては、きっと世界一でしょう。

目次

伊能忠敬の概要

伊能忠敬の距離データ

分類歴史
距離対象伊能忠敬
歴史1,800年〜
起点東北・北海道南部
終点江戸
移動時間17年間:1800年〜1816年(55歳〜71歳)
総距離約35,000km
距離ランキング
主な経過地点東北・北海道南部→関東・東北→東北西部→東海・北陸→近畿・中国→四国→九州→伊豆七島→江戸
関連書籍

当時は当たり前かも知れませんが手書きです。測量時の目標地の街道風景や山・島・岬なども描かれています。測量については、海岸線と主要街道のみが対象となっていました。

移動エリアは?

1800年:第1次測量(東北・北海道南部)*参考〜東北一周は約1,400km、北海道一周は約3,000km

1801年~1802年:第2次測量(関東・東北)*参考〜関東一周は約1,800km、東北一周は約1,400km

1802年:第3次測量(東北西部)*参考〜東北一周は約1,400km

1803年:第4次測量(東海、北陸)*参考〜東海道全長は約492km

1805~06年:第5次測量(近畿・中国)*参考〜紀伊半島一周は約330km、中国地方一周は約1,300km

1808~09年:第6次測量(四国)*参考〜四国一周は約1,000km

1809~1811年:第7次測量(九州)*参考〜九州一周は約1,500km

1812~14年:第8次測量(九州)*参考〜九州一周は約1,500km

1815~1816年:第9次測量(伊豆七島)*参考〜東京から伊豆諸島まで約100km

1816年:第10次測量(江戸)*参考〜地下鉄大江戸線一周は約30km

移動距離の地図(伊能図)

伊能図

3種類の地図が存在

伊能忠敬が作った日本地図には、大中小の3種類が存在します。それぞれ大図は214枚、中図は8枚、小図は3枚。
大図の大きさは畳1枚程度です。

移動距離のエピソード

伊能忠敬の歩数は約5千万歩。歩幅は69センチメートル。

体験するには?

伊能忠敬の銅像

富岡八幡宮

住所:東京都江東区富岡1-20-3

電車:東京メトロ東西線「門前仲町」駅より徒歩3分
都営地下鉄大江戸線「門前仲町」駅より徒歩6分

千葉県香取市

住所:千葉県香取市佐原イ771

電車:JR成田線「佐原駅」駅より徒歩6分

*駅前にも銅像があります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次