オリンピック長距離走の記録

オリンピック 長距離走の記録

オリンピックでの長距離走は5,000メートル走と10,000メートル走があります。オリンピンク記録と日本人記録をみてみましょう。

目次

オリンピック長距離走の記録の概要

オリンピック長距離走の距離データ

分類オリンピック
距離対象長距離走
長距離走種目①5,000m走(トラックを12.5周)
長距離走種目②10,000m走(トラックを25周)
男子5,000m走/10,000m走1912年ストックホルムオリンピックで正式採用
女子5,000m走/10,000m走1988年ソウルオリンピックで正式採用
関連書籍トラック走を極める! 陸上競技 中長距離

オリンピックの長距離走は?

オリンピック 長距離走

オリンピックで行われる長距離走は、5,000メートル走と10,000メートル走です。長距離走はトラック競技を指すので、ロード競走である「マラソン」は長距離走とは区別されます。

スタートはスタンディングスタートで実施されます。また、決められたレーンを走るのではなく、どのレーンも走ることが出来るオープンレーンで行われます。

オリンピック5,000メートル競走の記録

5,000メートル競走は、タイムを競うトラック競技。競技場のトラックを12.5周(1周の距離は400m)走ります。

男子オリンピック記録は?

記録選手出身国記録日大会
12分57秒82ケネニサ・ベケレエチオピア2008年8月23日北京オリンピック

女子オリンピック記録は?

記録選手出身国記録日大会
14分26秒17ビビアン・チェルイヨットケニア2016年8月19日リオデジャネイロオリンピック

日本人男子オリンピック記録は?

結果記録選手開催年開催回開催都市(国)
4位入賞14分30秒00村社講平1936年第11回ベルリン(ドイツ)

日本人女子オリンピック記録?

結果記録選手開催年開催回開催都市(国)
4位入賞15分09秒05志水見千子1996年第26回アトランタ(アメリカ)

10,000メートル競走の記録

10,000メートル競走は、タイムを競うトラック競技。競技場のトラックを25周(1周の距離は400m)走ります。

男子オリンピック記録は?

記録選手出身国記録日大会
27分01秒17ケネニサ・ベケレエチオピア2008年8月17日北京オリンピック

女子オリンピック記録は?

記録選手出身国記録日大会
29分17秒45アルマズ・アヤナエチオピア2016年8月12日リオデジャネイロオリンピック

日本人男子オリンピック記録は?

結果記録選手開催年開催回開催都市(国)
4位入賞30分25秒0村社講平1936年第11回ベルリン(ドイツ)
6位入賞28分59秒3円谷幸吉1964年第18回東京(日本)
7位入賞28分27秒06金井豊1984年第23回ロサンゼルス(アメリカ)7秒06
7位入賞27分40秒44高岡寿成2000年第27回シドニー (オーストラリア)

日本人女子オリンピック記録?

結果記録選手開催年開催回開催都市(国)
5位入賞31分20秒62千葉真子1996年第26回アトランタ(アメリカ)
7位入賞31分23秒23川上優子1996年第26回アトランタ(アメリカ)
7位入賞31分00秒71廣中璃梨佳2021年第32回東京(日本)

オリンピック パリ大会で注目の長距離選手たち

パリ大会 長距離ランナー

田中希実選手(女子5000メートル)

ニューバランス」に所属し、プロランナーとなった田中希実ですが、ぜひトラック競技でもさらなる結果を出して欲しい。

5,000mの自己ベスト – 14分58秒60

田沢廉(男子10,000メートル)

「パリオリンピックは1万メートルで行く!」この力強い言葉を信じたい。大学駅伝三冠達成、そしてパリオリンピックでメダル獲得、頑張れ!

10,000mの自己ベスト – 27分23秒44

オリンピック長距離走の記録まとめ

  • オリンピックの長距離走は5,000mと10,000m走
  • 男子5000mオリンピック記録は、12分57秒82(エチオピアのケネニサ・ベケレ)
  • 女子5000mオリンピック記録は、14分26秒17(ケニアのビビアン・チェルイヨット)
  • 男子10000mオリンピック記録は、27分01秒17(エチオピアのケネニサ・ベケレ)
  • 女子10000mオリンピック記録は、29分17秒45(エチオピアのアルマズ・アヤナ)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次