距離(長さ)と単位

距離の単位

国際単位系(SI)で世界的に使われている長さの単位はメートル(m)。基本単位はメートル(記号:m)のみですが、センチメートル(cm)やキロメートル(km)など、国際単位系(SI)接頭語がついた単位も使われています。

目次

距離(長さ)と単位の概要

距離(長さ)の単位は、国際単位系(SI)のメートルが広く世界で使われています。国際単位系(SI)に属していない距離(長さ)の単位は非SI単位とよばれます。

ちなみに天文単位は、国際単位系国際文書がSI単位と併用できる非SI単位として認めています。ただし日本の計量法では、天文単位を法定計量単位とは位置づけていません。

距離(長さ)と単位のデータ

分類トリビア
距離対象距離(長さ)と単位
歴史古代メソポタミア
起点(最小単位)ym(ヨクトメートル)10の-24乗mで最小/国際単位系(SI)
終点(最大単位)Ym(ヨタメートル)10の24乗mで最大/国際単位系(SI)
関連書籍目でみる単位の図鑑

長さ(距離)の単位(国際単位系)一覧表

国際単位系(SI)

国際単位系 (SI)の一覧表です。基本単位はメートル(記号:m)を基準としています。

単位1メートル基準倍数・分数
ym(ヨクトメートル)10-24一じょ分の1
zm(セブトメートル)10-21十垓(がい)分の1
am(アトメートル)10-18百京(けい)分の1
fm(フェムトメートル)10-15千兆分の1
pm(ピコメートル)10-12一兆分の1
nm(ナノメートル)10-9十億分の1
μm(マイクロメートル)0.000001百万分の1
mm(ミリメートル)0.001千分の1
cm(センチメートル)0.01百分の1
dm(デシメートル)0.1十分の1
m(メートル)1
dam(デカメートル)10十倍
hm(ヘクトメートル)100百倍
km(キロメートル)1,000千倍
Mm(メガメートル)1,000,000百万倍
Gm(ギガメートル)109十億倍
Tm(テラメートル)1012一兆倍
Pm(ペタメートル)1015千兆倍
Em(エクサメートル)1018百京(けい)倍
Zm(ゼタメートル)1021十垓(がい)倍
Ym(ヨタメートル)1024一じょ倍

長さ(距離)の単位(メートル)早見表

国際単位系(SI)で使われている基本単位はメートル(m)。1メートル(m)は、18世紀のフランスで地球の子午線上の北極点から赤道までの長さの1千万分の1を1m(メートル)とすると決定。

長さの単位kmmcmmm
1km11,000100,0001000,000
1m0.00111001,000
1cm0.000010.01110
1mm0.0000010.0010.11

距離と単位のエピソード

アメリカの測量では、以下の単位も用いられています。

5mを意味するポール (pole)・ロッド(rod)・パーチ(perch)。

約201mを意味するハロンなど。

ハロンは、競馬で用いられます。ちなみに、日本のハロンは200mを意味します。

距離(長さ)と単位まとめ

  • 世界的に使われている長さの単位はメートル(m)
  • メートルは、国際単位系(SI)である
  • 国際単位系(SI)では、ym(ヨクトメートル)が最小
  • 国際単位系(SI)では、Ym(ヨタメートル)が最大
  • ハロンは、米国201m・日本200mを意味します。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次