【電柱トリビア】電信柱と電信柱との間の距離、無電柱化率など

電柱間の距離

電信柱も電力柱も約30〜50m間隔で設置されています。本記事では電柱に関する豆知識をお届けします。

目次

電信柱の基礎情報

電信柱って、知っているようで知らない身近な建造物。知っていても得することも、自慢することも出来ないけど、距離マニアとしては、知っていて欲しい、そんな情報です。

電信柱の基礎データ

分類距離のトリビア
対象電柱
電柱①電信柱電話線・光ファイバー・電力線など、通信や電力の配線をサポートするために通信会社が設置。
電柱②電力柱電気を届けるための送電や配電目的で電力会社が設置。
電柱メーカー日本コンクリート工業株式会社がシェアNo.1
電柱の高さ11m、12m、13m、14m、15m、16m
電柱間の距離30m〜50m間隔で設置
無電柱化平均5%(東京23区8%、大阪市6%)
電柱本数約3,600万本
毎年の増設本数平均7万本

電柱(電信柱・電力柱)の間隔

電柱の間隔

日本の電柱は、約30〜50m間隔で設置されています。

電柱毎に固有の識別番号が付与されていて、電力会社や通信会社は位置情報(座標等)を把握しています。またそれらのデータは販売もされていて様々なビジネスに活用されています。

電信柱と電力柱の見分け方

電信柱と電力柱は、プレートを見ればどちらの所有かわかります。電信柱と電力柱の両方の役目がある「共用柱」で、プレートが2つある場合は、下のプレートが所有者を指します。

電柱のプレートを確認

「電柱番号」には、電力用とNTT用があり、写真のように2種類設置されていることがありますが、電力用は7桁(数字3桁+カタカナ1桁+数字3桁)の番号です。写真の場合、電力用は「247エ714」が電柱番号になります。

引用元:九州電力送配電株式会社ホームページ
電柱の見分け方
出典:九州電力送配電株式会社

所ジョージと電信柱

世田谷ベース内には電柱が3本設置されています。2階のオフィスから眺めた時の電柱が素敵なんだとか。電源は、どこに繋がっているのでしょうね?

所ジョージ 電柱
出典:Daytona
世田谷ベース 電柱
出典:Daytona

電柱の数

日本の電柱の数は約3,600万本。これは桜の数とほぼ同じ。内2/3は電力柱で、1/3が電信柱となる。また平均7万本増ペースで毎年電柱が増えています。

電柱の数
出典:小平市ホームページ

無電柱化率

観光立国を目指す日本が、景観上も邪魔になる電柱を全く減らそうとしていない。出来ないのか、やらないのか分かりませんが、欧米の無電柱化率100%と比べるとあまりにも酷い状況です。

地震も多く自然災害も多いので、何とか無電柱化に真剣に取り組んでもらいたいものだ。

日本の無電柱化の整備状況

無電柱化率が時折話題になるが、日本の無電柱化道路は5%台と極めて低い。

日本の無電柱化率
出典:国土交通省_無電柱化の整備状況(都道府県)

世界の無電柱化の整備状況

ロンドン・パリ・香港・シンガポールが無電柱化率100%なのに対し、東京23区で8%、大阪市で6%と極端に遅れている。

無電柱化の整備状況

電柱トリビアの距離まとめ

  • 電柱間の距離は約30〜50m
  • 電信柱は通信会社が約1,200万本設置
  • 電力柱は電力会社が約2,400万本設置
  • 電柱は約3,600万本、桜木とほぼ同数
  • 所さんの世田谷ベースには電柱が3本
  • 電柱のプレートを見れば所有者がわかる
  • 無電柱化率が日本は5%台と低い
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次